Apple Musicの登場によって音楽の価値は上がる?下がる?
- 2015.07.05
- 雑記もいいとこ
- Apple Music
というお話です。
集まるブログ集客のプロデューサー
原田和彦(はらたかずひこ)です。
日曜日の夜です。今日はオフの日。コンテンツの内容もそんな感じで行かせていただきます。今話題の Apple Music をさきほど触り始めました。Apple Musicとは、ざっくり言うと定額制の音楽聴き放題サービス(音楽ストリーミングサービス)です。
音楽聴き放題サービスの先駆者は Spotify(スポティファイ)。ユーザーは7500万人超!日本でもSpotifyに続けとばかりに2015年5月にavexとサイバーエージェントが運営する「AWA(アワ)」、6月には「LINE MUSIC」がサービスをスタート。
そして満を持してApple Musicの開始。と、にわかに音楽ストリーミングサービスが盛り上がりを見せています。なぜ盛り上がっているのか?今日はそのへんにフォーカスしてまったりと綴ってみたいと思います。題して「Apple Music の登場によって音楽の価値は上がる?下がる?」です。
それではどうぞ。
音楽の聴き方を変えるかもしれないから
いつしかレコードもCDもすっかり買わなくなりました。あんなに聴いていた音楽も最近はめっきり。音楽番組は年に一度の紅白歌合戦くらい。
なぜだろう。
魅力的なアーティストがいない?音楽を聴く時間がない?音楽よりもエキサイティングなものがあるから?
Apple Musicに触れてみて感じたのはその理由はとてもシンプルで、お気に入りの音楽に”気楽”にアクセスできる手段がないからでは?と思った次第です。
音楽ストリーミングサービスを体感して感じたメリットは3つあります。1つは、自分の好みにマッチした新しい(または古い)楽曲との出会いがあること。2つめは、気軽に音楽の世界へアクセスできるようになったこと。3つめは、時短です。
自分の好みにマッチした・・・というのは、たとえばわたしの好きなジャンル(ロック、エレクトロ)に近いアーティストをAppleがオススメしてくれること。聴き手の取捨選択を待つのではなく、その人の嗜好に合った商品を提供する攻めのイメージです。
今までは「いいな〜」と思ってiTunes Storeでお目当ての楽曲を試聴してもせいぜい1分程度。お試しなので当たり前なのですが、、、楽曲の良さを感じるのは難しかった。なによりも、感情が爆発しませんでした。むしろ不発で終わってしまうケースがほとんどだったのです。
Apple Musicは定額制ですから試聴という概念はありません。オススメがあったら楽曲のイントロからアウトロまで聴けるんです。つまり音を最後まで楽しむことができるって訳なんです。
そして、月に980円払えば3000万曲の楽曲にアクセスできること。この値段は破格としか言いようがない。アーティストのアルバムを1枚買うにしても洋盤でも1500〜2000円しますから、、、コストパフォーマンスは素晴らしいと思います。しかもね、24時間365日ちょっとした隙間時間に追加課金されずに音楽をお試しできるんですから。贅沢な権利です。
そして時短。これが一番デカイと思う。Apple Musicでは、音楽に精通する人によるプレイリスト(オススメの楽曲集)が数多くあります。こちらはプログラムによるものではなく、人によるレコメンドです。
ベタなものからマニアックなものまで選曲は幅広いです。それらも聴き放題・試し放題。好奇心が刺激される仕掛けです。まさに最先端の音楽が集う場(クラブ)がiPhoneの中にあるって感じです。
Apple Music の登場によって音楽の価値は上がる
これはあくまでもユーザーの目線ですが、、、音楽にいつでも気軽にアクセスできるって素晴らしいことだと思うんです。今までは隙間時間(本を読もう、ソーシャルメディアしよう、キュレーションサイト見よう、メールチェックしよう、電話しよう、動画探そう、、、)に音楽探そうという選択肢はありませんでした。
音楽ストリーミングサービスは、現代の忙しい人達の隙間時間に新たな選択肢 = 新しい価値観を与えるものであると感じましたよ。
まずは3ヶ月無料。隙間時間にどれだけ食い込んできてくれるのか、、、非常に楽しみであります。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
それでは明日もマーケティングを楽しんで参りましょう!
-
前の記事
ウェブ集客も百聞は一見にしかずからはじまって・・・ 2015.07.04
-
次の記事
ウェブ集客の勘違い。無料はオプションであり大切なのは・・・ 2015.07.06
コメントを書く