ブログ・メルマガネタの切れる人、切れない人の大きな違いとは?
- 2016.01.21
- マインド(心構え)
というお話です。
湘南平塚で唯一!
ウェブ集客のお困りごと解決パートナー
原田和彦(はらたかずひこ)です。
突然ですが、、、簡単なクイズです。
次の動画(冒頭の30秒で結構です!)をご覧いただき、白いユニフォームのチームが、ボールを何回パスするか、数えて下さい。
準備はいいですか??? それでは↓どうぞっ!
ボールは何回パスされましたか? きちんと数えられました??
はいっ、
ちなみに正解は15回なのですが、、、パスの数はあまり重要ではありません。ごめんなさい。
この動画のポイントは「見えないゴリラ」なんです。
今日は「錯覚の科学 ハーバード大学特別実験」の内容をもとにブログをエントリーすることにします。
上記動画の答えを知っている方もお付き合いくださいね。題して『ブログ・メルマガネタの切れる人、切れない人の大きな違いとは?』です。
それではどうぞー。
ネタ探しに苦戦している人の共通点
それは、ネタ探しのアンテナ(意識)を立てていないということ。
さきほどの動画(見えないゴリラ)でもわかるように、人は注意を集中しないかぎり、モノやコトを選択的に見ることができません。もちろん、個人の特性による得手不得手はありますけどね。
たとえばわたしの場合ですと、日頃から「マーケティングに関するモノ・コトはないか?」という意識をもって生活をするように心がけています。
その中で、ブログやメルマガのコンテンツに使える・使えそう・使えるかな?と感じた体験は、iPhoneのカメラで撮影したり、箇条書きにして自分自身にメールを送るようにしています。
また、自分ひとりではネタ集めに限界があることはわかっているので、キュレーションサービス(グノシーなど)もかなり活用しております。
このようにブログ・メルマガのネタに関連する出来事に強く意識を向けることで”見えないゴリラ”を発見します。
ブログやメルマガをやり続けるには2つの要素が必要です。1つめは「何を書くべきか?」という設計部分。2つめは「どうやって伝えるか?」というライティング部分です。
“見えないゴリラ”を発見するコトは、1つめのテーマ設計の領域となります。「何を書くべきか?」を決めていないのにライティングはできませんよね? 何を書くかを調べたり考えながらライティングをするって超非効率なんですよ。
つまり、、、
ブログ・メルマガネタを切らさない秘訣は、テーマに関するアンテナをいつも立てながら事前準備(ネタ収集)をやること。
結論はだいぶシンプルですけど、、、これは大事なコトなので敢えて伝えてみました。今日も最後まで読んでくれてありがとうございました!
それではひきつづきマーケティングを楽しんで参りましょう!
-
前の記事
わたし、ひさしぶりに怒ってます! 2016.01.20
-
次の記事
ジャッキー・チェンに学ぶ!熱狂を生むストーリー構築の12ステップ 2016.01.22
コメントを書く