アップセル – ウェブ集客の辞典

アップセルとは?
アップセルとは顧客が求めているものよりも上位の商品を勧め、販売することを言います。
アップセルは様々な場所で行われており、身近なところではファミリーレストランのような場所で+100円でデザートが付きますがいかがでしょうかなどという売り込みもアップセルに当たります。
その他によくあるアップセルのパターンとしては、車を買い換える際にワンランク上の車を進めるといったことや、パソコンを買いに来た客に動画編集もスムーズに出来る性能の高いパソコンを進めるなどといったものがあります。
アップセルの販売側のメリットとしては、当初顧客が予定していた予算よりも多くのお金を落としていくので販売側の収益が増えることに繋がります。
また、顧客側のメリットとしては当初より予算を多く使ってしまう代わりに、より良い商品に巡り合えるといったメリットが有ります。
しかし、顧客側が価格に見合った付加価値を感じることができなかった場合、単に店側から高いものを押し売りされたという感情を持ってしまい、顧客を逃してしまうといったことにも繋がってしまいます。
そのため、アップセルをする際には相手に無理強いさせられたという感情を抱かせないように上手く、セールスすることが重要になるのです。
関連用語
-
前の記事
クロスセル – ウェブ集客の辞典 2013.04.27
-
次の記事
ステップメール – ウェブ集客の辞典 2013.04.29
コメントを書く